模型サイト 製品情報 天賞堂オリジナル ダイキャスト製 D51形・D61形 蒸気機関車(カンタム・サウンド・システム搭載)

D51形・D61形蒸気機関車 ダイキャスト製(カンタム・サウンド・システム搭載)

D51形 標準型(デフ点検窓有り)
(品番71022)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 標準型 北海道タイプ
(切詰デフ) 開放キャブ
(品番71023)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 標準型 北海道タイプ
(切詰デフ) 密閉キャブ
(品番71024)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 長野式集煙装置付
(中央西線タイプ)
(品番71025)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 鷹取(後藤)式集煙装置付
(品番71026)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 鷹取(後藤)式集煙装置・
重油併燃タンク付
(品番71027)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

D51形 498号機 JR東日本タイプ
(品番71028)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

D61形 北海道タイプ
(品番71029)

価格
¥93,500(税込)
お問い合わせ・ご購入はこちら
Online Storeへお問い合わせ

D51形 標準型 北海道タイプ 切詰デフ 密閉キャブ
ギースル煙突(※天賞堂店舗限定)
(品番71995)

価格
¥101,200(税込)
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

商品説明

D51形蒸気機関車は、逼迫する貨物輸送に対応するため、大正生まれのD50形と性能的には同等としながらも、使用圧力をそれまでより高い14kg/平方cmとし、日本で初めてボックス動輪を採用する等近代化した設計で、総製造輌数1115輌を誇る日本を代表する機関車です。

落成後四国を除く全国の主要幹線において主に貨物輸送に充当されましたが、勾配区間等では旅客列車牽引にも活躍しました。その後、電化の延伸やディーゼル機関車の導入により輌数は減ったものの最後のグループは1975年(昭和50年)、国鉄完全無煙化の前年まで働きました。

このうち標準型は、先に落成していた給水温め器をポイラー上に縦置きし一般にナメクジ型と呼ばれた1次量産型(D51 1~86、91~100)と、その後の先行試作型(D51 87~90、107~133、199~211)を経て1938年(昭和13年)以降量産され、700輌余りを占める本形式で最大輌数のグループです。形態的には給水温め器を煙突前に横置きに配置し、普及型のドームカバーを採用、1次量産型より230mm延長された 開放型のキャブと落成当初から手動式逆転器を装備、組み立て式の一軸従台車と板台枠台を持つ8-20B型テンダーを採用しました。

また、トンネルや勾配の多い線区では集煙装置や重油併燃装置を装備、寒冷地向けには各種保温装置の設置やデフの切り詰め、キャブを密閉型に改造された仲間も多く存在しました。

全国の幹線や亜幹線で活躍したD51形ですが。動力近代化の波に押され、線路規格の低いローカル線にも転用することが計画されました。そこで標準型D51形の一軸従台車を二軸従台車に改造し、軸重を低減して誕生したのが、国鉄最後の新形式蒸気機関車であるD61形です。

まず先行して改造されたD61 1号機は1960年(昭和35年)国鉄浜松工場で落成し、中央本線・関西本線で試用後、北海道地区で使用するためキャブの密閉化や各種耐寒装備を施されました。

量産型のD61 2~6は当初から耐寒型として密閉キャブ付で落成しましたが、5号機のみは種車が国鉄浜松工場製で先の標準型先行試作機であるD51 205号機であったため、鋳鋼製のテンダー台車を装備していました。

D61形は全機深川機関区、留萌機関区に配属され、留萌線・羽幌線の石炭列車の牽引等に活躍しその生涯を閉じています。

【品番:71995】D51形 北海道タイプ 切詰デフ 密閉キャブ ギースル煙突
※天賞堂直営店舗限定(2017年4月発売)
燃焼効率向上を目的としたギースル・エジェクターと呼ばれる煙突を装備したD51形は36輌が存在しました。
ギースル煙突は、開口部が細長い楕円形で、側面から見ると逆台形のような独特の形状をしています。
配置は主に秋田と北海道で、そのうち過半数が追分機関区に所属していました。

■ダイキャスト製D51・D61形 2015年版商品 カンタム・システムの新機軸■
※詳細はカンタムエンジニアの取扱説明書をご覧ください。

1:汽笛1 汽笛をより実車に近い音声に変更しました。
2:汽笛2 カンタムエンジニアの汽笛ボタンを一瞬押すと、従来よりも短い汽笛がなります。
重連時に本務機と補機間の合図等に使います。
3:ドラフト音 より実車に近い音声に変更しました。
4:加速 より実車のイメージに近い曲線(グラフ)に変更しました。
5:ブレーキ作動 縮尺速度約100km/hで走行中に、カンタムエンジニアのブレーキ作動ボタンを
一瞬押すと、車輌は惰行し約60秒後に停止(停車)します。
従来品のD51との重連時には、速度が同期しません。
6:減速 減速をより実車のイメージに近い曲線(グラフ)に変更しました。
従来品のD51との重連時には、速度が同期しません。
7:ドレイン ドレインの音声を、任意(手動)作動/解除出来ます。
8:投炭 投炭の音声を、任意(手動)作動/解除出来ます。
9:駐機 駐機のシナリオを、従来よりも長いものに変更しました。
10:始動 始動のシナリオを、従来よりも長いものに変更しました。
模型仕様
通過最小半径:R550mm
カンタム・サウンド・システム搭載
フライホイール付モーター
ヘッドライト/テールライト、キャブライト点灯
付属パーツ
品番 付属パーツ 付属ナンバー
71022 スノープロー、回転火粉止(2種) 515、520、631、739、807
71023 回転火粉止(2種) 146、165、565、603、744
71024 回転火粉止(2種) 149、320、566、828、943
71025 回転火粉止、スノープロー 265、549、769、777、827
71026 回転火粉止、タブレットキャッチャー、スノープロー 376、409、442、524、797、800
71027 回転火粉止、タブレットキャッチャー、スノープロー 403、463、885、895
71028 ヘッドマークステー、ヘッドマークベース(3枚) 498
71029 回転火粉止 1、2、3、4、6
71995 605、733、953
製品種類
品番 製品名 価格
71022 D51形 標準型(デフ点検口有り) ¥93,500(税込)
71023 D51形 標準型 北海道タイプ
切詰デフ 開放キャブ
¥93,500(税込)
71024 D51形 標準型 北海道タイプ
切詰デフ 密閉キャブ
¥93,500(税込)
71025 D51形 長野式集煙装置付
(中央西線タイプ)
¥93,500(税込)
71026 D51形 鷹取(後藤)式集煙装置 ¥93,500(税込)
71027 D51形 鷹取(後藤)式集煙装置
重油併燃タンク付
¥93,500(税込)
71028 D51形 498号機
JR東日本タイプ
¥93,500(税込)
71029 D61形 北海道タイプ ¥93,500(税込)
71995 D51形 北海道タイプ
切詰デフ 密閉キャブ
ギースル煙突(※天賞堂店舗限定)
¥101,200(税込)

本製品に搭載されているQSIカンタム・システム™は、従来のパワーパック(※)で走行音や汽笛等のリアルな サウンドをお楽しみいただけます。
走行中の音はもちろん、停車中の様々な補機類の音も再現されます。
パワーパックの進行方向切り換えスイッチ(逆転スイッチ)の操作により、汽笛やATS 警報音を任意の場所にて任意の長さで鳴らすことが出来ます。
また、別売の専用多機能コントローラー『カンタム・エンジニアS™』を使用することで、更に様々なリアルサウンドの再現やギミックの操作が可能です。
『カンタム・エンジニアS™ 』をご使用になる場合は、『カンタム・エンジニアS™』の取扱説明書も併せて、よくお読みください。

『カンタム・エンジニア™』には2006年仕様(絶版品)と2014年仕様(現行品)があり、後者の製品名は『カンタム・エンジニアS™』ですが、
運転/操作は新旧間で同一です。

(※)使用可能なパワーパック
*カンタム・システム™の電源には、一般的な直流HO用パワーパックをお使いください。
 交流(A.C.)用(メルクリン用等)は、お使いになれません。
*サイリスタ方式や常点灯機能付き等の、高周波信号を出力するパワーパックは、カンタム・システム™に適さないものもあり、動作を保証するものではありません。
 パワーパックは当社製『TS-1s(TS-1)』等を推奨します。
*自動加減速装置が付いているパワーパック(当社製『TR-1』等)は、自動加減速装置をOFFにしてください。
*当社製『SL-1』は、POWERとDIRECTION、THROTTLE以外は一切お使いにならないでください。
 MAIN VOLUMEとEXHAUST VOLUME、TONE、CUTOFF、HISS、WHISTLEはMIN、またはLOWに設定してください。
 WHISTLEレバーには、触れないでください。
*折り返し運転制御装置は、お使いになれません。

PAGETOP
一般社団法人日本鉄道模型協会 会員 copyright© TENSHODO all rights reserved.